妊娠初期のトラブル(流産,切迫流産,子宮外妊娠)

はじめて妊娠する方はもちろん、経験されている方にとっても、妊娠初期である4ヶ月までは、何かとトラブルが多くなる時期です。妊婦さんが一番心配されるトラブルは、流産と切迫流産ではないでしょうか

どちらも非常にママにとって心配であり、必ず避けたいと思うことです。

妊娠初期のトラブルはパニックなりやすく、自分で判断してしまうと赤ちゃんへの影響を与える可能性が高くなってしまいます。

特に大きな流産、切迫流産や子宮外妊娠についての知識と兆候を知っておけば早期発見につながる場合もあります。

では妊娠初期に気をつけたい大きなトラブルについてご紹介したいと思います。

流産について

流産は妊娠22週までに赤ちゃんが子宮内で成長せずに妊娠が中断してしまうことをいいます。

原因はまだはっきりとはわかっていないのですが、妊娠された方の10%から15%に起こってしまい、妊娠12週未満の場合は胎児に、それ以降では母体に原因が多いようです。

流産した場合は病院で手術などを行い、子宮内から胎児や胎盤などを取り出します。次回の妊娠のためにです。

流産後の性生活に関しては、きちんとお医者さんの許可をいただいてから開始して下さい。

切迫流産について

流産の場合は妊娠が中断されてしまいますが、切迫流産は流産の症状である出血、腹部の張りはでてきますが妊娠は継続した状態となります。

流産の症状が治まった場合、お腹の赤ちゃんの成長にはほとんど影響はありません。

自覚症状としては、おなかの張り、下腹部の痛み(生理痛に似ています)が継続してあらわれ、少しの出血がでたりしますが、赤ちゃんの心拍を超音波検査などで確認しない限り正確にはわかりません。

病院で切迫流産と診察された場合、止血剤、子宮収縮抑制剤を処方されるケースがあります。

切迫流産の症状を治すことを第一に考えトラブルを避け安静に生活してください。

症状にもよりますが、病院から入院を勧められる場合もあります。

医師と相談して一番自分が安静に出来る状態を選択してください。

切迫流産の症状が収まれば、普段どおりの生活が可能になります。

子宮外妊娠とは

上記でご紹介した内容以外で妊娠初期に特に気になるトラブルが、子宮外妊娠です。

子宮と違う場所(卵管や卵巣など)に受精卵が着床してしまうことを子宮外妊娠と呼びます。

妊娠検査薬や尿検査などで妊娠反応はしっかりでているのに、胎嚢が超音波検査で確認することができない場合は、子宮外妊娠の可能性があります。

特徴としては、血が混入したおりものや下腹部痛が妊娠初期の4週から6週におこります。

卵管などに受精卵が着床した場合は自然と流産することもあるのですが、治療をせずに放っておくと、成長できなくなった胎児が卵管破裂を起こす場合もあります。

すべての妊娠初期のトラブルに共通しますが、自分の判断ではなく妊娠反応やトラブルが発生したらすぐに産婦人科などで診察を受けてください。

それが早期発見への近道です。